ミャンマーと仏のココロ

ミャンマーが恋しい。仏教のこと、観光、国際結婚とか色々

国際結婚して外国人が日本に住むには?配偶者ビザ取得を徹底解説します!

こんにちは。国際結婚したhana(@hana_myan)です。

国際結婚をして外国人配偶者と日本で一緒に住む場合、まずはじめに必要な手続きは在留資格認定証明書交付申請ですよね。

在留資格認定証明書の申請には、多くの必要書類があります。そして、必要書類を提出できてもビザが不許可になってしまう場合もあるんです。

難しそうに思える在留資格認定証明書の申請ですが、一つ一つちゃんと準備すればきっとできるはず。
私は専門家には頼まず、自分一人で手続きを行い、無事に外国人旦那の配偶者ビザを取得することができました。
誰かの参考になったらいいなと思い、在留資格認定証明書の申請について解説します。

日本人の配偶者ビザ(在留資格認定証明書)とは?

f:id:hana0905:20180718142630j:plain
日本人と外国人が国際結婚をして、一緒に日本で住みたい場合に外国人は日本人の配偶者ビザ(在留資格認定証明書)を取得しなければなりません。

配偶者ビザの取得方法にはいくつかパターンがありますが、ここでは、日本にいる日本人が外国人配偶者を海外から呼ぶ方法についてご紹介します。
この方法が、最も王道であり、不許可になるリスクの低い方法。

1.日本人が日本の入国管理局で在留資格認定証明書の申請手続きを行う
2.在留資格認定証明書が交付され、外国人配偶者が自国の日本大使館で配偶者ビザを発行してもらう
3.来日時に在留カードを取得(入国時の空港によっては役所手続きの必要あり) 

交付申請に必要となる書類

在留資格交付申請に必要となる書類は以下の通り。

  1. 在留資格認定証明書交付申請書:1通
  2. 写真(縦4cm×横3cm):1枚
  3. 配偶者(日本人)の戸籍謄本:1通
  4. 申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書
  5. 配偶者(日本人)の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの):各1通
  6. 配偶者(日本人)の身元保証書:1通
  7. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し:1通
  8. 質問書:1通
  9. スナップ写真(夫婦で写っており,容姿がはっきり確認できるもの):2,3枚
  10. 392円切手(簡易書留用)を貼付した返信用封筒:1通

在留資格認定証明書交付申請書は、以下よりダウンロードできます。

入国管理局に問い合わせてみよう

f:id:hana0905:20180718142747j:plain
在留資格についての情報は法務局のwebサイトに載っていますが、手続きについての質問や疑問って出てきますよね。
個人の事情はそれぞれ違うので、この場合はどうしたらいいんだろう?と困った時は、入国管理局に電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません。

ですが!入国管理局、問い合わせが多いためか電話がめちゃくちゃつながりにくい!
「ただいま電話が大変混み合っているため、後ほどおかけなおしください。プープープー。」
これを何十回も繰り返さなければならないでしょう、、、

1時間くらい粘って、ようやくつながると入国管理局の人が丁寧に対応してくれます。わざわざ入国管理局に行って聞くのも大変なので、電話で聞けることは聞いてしまった方がいいと思います。

■在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者)のwebページ:http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/ZAIRYU_NINTEI/zairyu_nintei1.html
■問い合わせ先一覧:http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/kikou/tokyo.html

在留資格認定証明書交付申請書や質問書の書き方は、個人の事情によって書き方も変わってくるので、入国管理局にアドバイスしてもらうのが一番安心。 

質問書はできるだけ詳しく書こう

必要書類が多くて準備するのも大変ですが、在留許可をもらうためには抜かりなくいきましょう。
特に質問書は記述部分が多いのですが、審査に大きく影響します。

現在、日本人配偶者の在留資格(配偶者ビザ)は審査がとても厳しくなっていて、結果が出るまでに通常3ヶ月かかると言われています。
そもそも配偶者ビザがこんなに厳しい理由は、偽装結婚で申請する人が多いから。

残念なことに日本で働くのが目的なのに、なんらかの理由で就労ビザが取れない外国人が、日本人と形だけ結婚をして配偶者ビザを取って日本で働くというケースが後を絶たないそうです。
配偶者ビザって、日本人と同等の扱いだから滞在するには色々と都合がいいんですよね。 

なので、偽装結婚でないことをこの質問書で証明しなくてはなりません。「結婚に至った経緯」や「初めて知り合った時期、場所」などできるだけ詳しく書きましょう。

外国から発行された結婚証明書が提出できない場合

f:id:hana0905:20180718142919j:plain
実は、私は重要書類の一つである外国の機関から発行された結婚証明書を準備できなかったのです。
ミャンマーは政府が公的に発行している結婚証明書はなく、賄賂を渡して作らなくなくてはならないとか、私がミャンマーにわざわざミャンマー行かない行けないとかで準備することができませんでした。

でも、それも入国管理局の人に相談してみると、提出できない旨を理由書として提出すれば認められる可能性がある。とのことで、その内容も親身に相談に乗ってくれました。

ミャンマーでは国際結婚の場合政府から正式に発行される証明書がなく、私自身妊娠中で小さい子どももいたのでミャンマーでその手続きを行うことができない旨を、すごく個人的な事情ですが理由書として提出しました。

アメリカなどの他の国でも政府から結婚証明書が発行されない場合があります。その際も、理由書を提出すればいいそうです。

必要書類以外で提出した方がいい書類

f:id:hana0905:20180718143022j:plain

ふたりの真剣交際が証明できるもの

先ほども書いたように「偽装結婚でない」ことを入国管理局に証明する必要があります。
例えば、
・スカイプやライン、手紙でのやりとりのキャプチャ
ふたりが真剣に交際していた証拠になるようなやりとりを提出すると信ぴょう性が高まりますよね。
・提出するスナップ写真の説明書
私は結婚式の写真や、両家家族と一緒の写真など、ふたりの交際・結婚が確かなものであるような写真の説明を書いて提出しました。 

日本人配偶者の経済力を証明するもの

必要書類のなかには、日本人配偶者の住民税の課税証明書及び納税証明書があります。これは、外国人配偶者を日本に呼んだ時に「日本で生活していける経済力があるかどうか」が審査されるから。

もし、日本人配偶者の所得が低すぎる場合、日本での生活が難しいと判断されると在留許可はおりません。
自分の所得が低い場合には、親族などの所得証明書を提出するのもありです。

実は私は、外国人旦那の在留資格申請をしたときは育児休暇を取得した直後で、収入はそれほど多くありませんでした。
それでも、私だけの所得証明書で許可されたのでよほどの低所得でない限り大丈夫だと思います。 

特別な事情で審査期間を短縮してほしい場合

f:id:hana0905:20180718143217j:plain
これは絶対にできるという保証はできないんですけど、事情があって「審査期間3ヶ月も待てないよ!」と言う人はなぜ審査を早めてほしいのかを理由書として書いてみるのもあり。

私の場合は…第二子の出産が3ヶ月後に迫っているなかでの申請だったので、「通常3ヶ月の審査を待っていたら出産に間に合わないので、早めに審査をお願いします。」といった内容の理由書を提出しました。

これは「審査期間短縮できませんかね?」と入国管理局の人に相談した時に教えてくれました。形式はワードでも手書きでもなんでもOK。
これがあったから、うちの旦那の審査が通常3ヶ月のところ1ヶ月に短縮されたんです。入国管理局の人が教えてくれて本当によかった! 

書類が準備できたら入国管理局へ提出

必要書類が準備できたら、入国管理局で最終チェックをしてもらいましょう。
何か質問相談があって、直接話を聞きたい場合も入国管理局で相談することができます。
作成した書類を見てもらい、訂正の必要があれば指摘されます。

私の行った品川の入国管理局の本局は本局だけあって、たくさんの外国の人で超混雑!
混雑のピークを過ぎた6月に申請をしたのですが、それでも留学や就労など2時間待ちでした。
ですが日本人の配偶者ビザを申請する永住審査部門は、それほど混んでおらず20分くらい待つと呼ばれ、書類確認をしてもらえましたよ。

在留資格の審査期間は3週間~3ヶ月かかる

2018年現在、東京入国管理局での申請の場合。
日本人配偶者の在留資格の審査期間は通常3ヶ月程度。ですが、人によって3週間~3ヶ月とかなりの差があります。

私も審査期間は3ヶ月と言われていたのですが、上記にも書いたように審査期間の短縮をお願いしていたので、書類提出後1ヶ月で在留資格認定証明書が届きました。

ちなみに、書類提出後3週間くらい経つと「うちの審査どれくらい進んでますかね?」と聞くこともできます。
私も気になり過ぎてなかなかつながらない電話をかけ続け、「ふつうは3ヶ月かかるところ、旦那さんの審査はだいぶ進んでますよ。正確なことは言えないけど、1ヶ月半以内にはできそうですよ。」と教えてくれました。

手続きは業者(専門家)に頼まなくてもできる

f:id:hana0905:20180718143536p:plain
在留資格認定証明書の申請ってなんだか難しそう…。
在留資格取得って検索すると代行業者(専門家)のwebサイトがたくさん出てきます。そして、自分で申請して不許可になった人の体験談もちらほら。

でも自分でやったらほとんどお金かからないのに、専門家に頼むと平均で10万円くらいの費用がかかります。

自分で手続きして問題なく許可出る人もいるし、勉強にもなるしまずは自分でやってみよう!とチャレンジしました。
結果、入国管理局の人も丁寧に色々教えてくれるし、高いお金を払って業者に頼む必要はないのかなと思いました。

実際に不許可になる人もいますが、そういった人は過去に不法滞在履歴があるなど難しい事情を抱えているケースが多く、そういった場合は専門家に頼んだ方がスムーズなんだと思います。 

これから配偶者ビザの取得を考えている人は、無事に許可が降りて日本で一緒に住めるようになるといいですね!がんばってください! 

航空券をお得に買うなら→
航空券の手配からお見合い、ご成婚までをトータルサポート!国際結婚なら【フォーライフJAPAN】
海外航空券+ホテルがお得!<DeNAトラベル>

紫外線(日光)アレルギーって知っていますか?

梅雨が明け、どんどん暑くなってきますね。そうなってくると気になるのは紫外線
私も20代後半に入り、年々シミやそばかすも気になるけど。。

実は子どもの時は気づかなくて、大人になって自分が「紫外線(日光)アレルギー」だったことを知りました。
夏の日差しが強い日にちょっと外出して、肌がヒリヒリして日焼けかなぁと思ったら、顔や首、腕に赤い湿疹がプツプツ。。
日焼けじゃないなと思って調べたら、紫外線(日光)にもアレルギーがあることを知りました。

続きを読む

休学で人生変わった?留学と海外インターンシップの現実

大学生の間に海外経験を積んでおこうと考える大学生は多いですよね。
私自身も大学生の時間に余裕のあるうちに海外での経験を積み、英語も話せるようなったらいいなと思っていました。

休学して海外に行くなら留学?海外インターンシップ?
自分に合っているのは一体どっちなんだろうと迷っている人も多いのではないでしょうか。

実際に大学休学を経験した私が、自分の体験談も踏まえながら留学と海外インターンシップについてご紹介します。

続きを読む

国際結婚したい?してから後悔する前に考えておきたいこと

こんにちは。hana(@hana_myan)です。

結婚はタイミング…ともよく言いますが、私もまさに今の外国人夫と出会い結婚したのも本当にそういうタイミングだったのだと思います。

いつかはすると思っていた結婚…それがしかも国際結婚。しかし現実は甘いことばかりではありませんでした。

国際結婚を失敗しかけた私が伝えたい、国際結婚をする前に知っておきたいことをご紹介します。

国際結婚する前にふたりで考えておきたいこと

私は外国人のパートナーと初めて出会って1年経たずして結婚。いわゆるスピード婚ですよね。

今まで結婚したいと思える人に出会っていなかったし、この人とならなんだって乗り越えられる!この人なら全てを信じられると本気で思って結婚しました。
彼も同じような気持ちだったと思います。

ですが、、現実は国際結婚だからこその壁が高く多く立ちはだかっているのです。
結婚してからこんなはずじゃなかった…と(私のように)後悔して欲しくないので国際結婚を考えている方はぜひ参考にしていただきたいです。

結婚は焦って急いでするものではありませんよね、ふたりで一度立ち止まって落ち着いて色々と考えて確認し合ってみるのをオススメします。
f:id:hana0905:20180608100402j:plain

1.言葉や価値観

国際結婚でまずネックとなるのは言語の問題ですよね。
どちらかが相手の母国語を話せても、生まれ育ってきた環境が異なれば、言葉のニュアンスや細かい感覚・価値観を100%わかり合うことはとても難しいことです。

私のパートナーは日本に数年住んでいたので、日本語を話すことができます。またミャンマーという親日の仏教国なので、文化や習慣も似ている部分も多くあります。

ですが、やっぱり日本語の言葉のニュアンスを完璧には理解していないし、「全く理解できない!」というような価値観もあります。それはきっと旦那から見て私に思うこともあるのでしょう。

恋は盲目になっていませんか?冷静になって、本当に異国の価値観と言葉を持つパートナーを受け入れることができますか?

あなたの言っていることを相手が全てきちんと理解できなくても、相手の言いたいことが全てちゃんとわからなくても一緒にやっていける自信がありますか?

それぞれの持つ言葉や価値観を尊重し、お互いの違いを受け入れ、ある時は「仕方ないよね。」と受け流す心の寛容さが必要です。

2. 衣食住

f:id:hana0905:20180608100700j:plain
着るもの、食べるもの、住む場所。これは国の文化やパートナーの生まれ育ったところによって違ってきますが、基本的な生活スタイルのことです。

日本で住んでいるなら、ある程度身なりの整った服が必要。
私の旦那は仏教国の人なので、女性がミニスカートやキャミソールなどの肌を露出する服を着ることはNGです。

また、嗜好が大きく異なってくるのは食べ物ですよね。日本食とパートナーの母国食、やっぱりお互いに母国の料理が食べたくなることはあるでしょう。日本はお米の国ですが、パンやパスタ、とうもろこしが主食の国だってあるのです。

どちらの国に住むのかも重要。生活スタイルは住んでいる国の様式に大きく寄るでしょう。
母国でない国に住む方がちゃんとそのスタイルを受け入れる覚悟、また相手はパートナーをサポートする覚悟はできているでしょうか?

3. 金銭感覚の違い

日本人同士の夫婦でも問題になる金銭感覚の問題。
外国人パートナーと金銭感覚についてはきちんと確認しておきましょう。金の切れ目は縁の切れ目。
国際結婚の離婚理由でも金銭問題が絡んでいるケースが多くあるのです。

パートナーの国籍や経済状況よって異なりますが、日本人の平均月収の方が高い国の場合、日本人の平均月収より低い場合、言わずもがなどちらの場合でも問題になりえます。

月収20万円以上の日本人が数万円の服を買うことはあっても、月収5万円の国の人が数万円の服を買うことはないでしょう。

国によって金銭感覚に大きな差があることは当たり前なのです。
私たち夫婦の場合は、ミャンマーという国内でも格差が激しいのですが、レストランのウエイターなど平均月収1万円程度の国。
日本のレストランで1食1000円使うことに驚かれます。

また日本人は貯金をする人が多いですよね?
私も無駄なお金は使わず貯金をするタイプの性格です。(今は子どもいるし)ですが、海外の多くの国では日本人のようにたくさん貯金をする人種は少数派。

私たち夫婦も、あればあるだけ使ってしまう旦那とできるだけ節約をして貯金をしたい私とでよくバトルになりました。
一緒に生活をしていくならば、お金のことはきちんと話し合っておくべきです。

4. 仕事や人生設計・夢

f:id:hana0905:20180608100805j:plain
日本人同士の結婚であれば、結婚したなら正社員で安定して働くことが理想とされますよね。
そんな価値観も日本人独特。海外では正社員で働くということがそれほど当たり前ではないのです。
「仕事なんて休みたいときに休める。」そんな価値観を持っているかもしれません。
仕事は生活のお金にも関わってくる話です。仕事についてどう考えているのか、これからどうしていきたいのかなど話しておいた方がいいでしょう。

将来の夢や野望があればそれは人生のパートナーとしてお互いに共有しておきましょう。
子どもができた時どうするか?将来はどっちの国のどういう場所に住みたいか?
そういったなど将来についてお互いの思いを共有しておけば、同じ方向を向いて同じ夢に向かっていけるかもしれないし、パートナーの夢を応援することだってできるようになります。

5. 宗教の壁

日本人はほぼ無宗教といいますが、それでも神社にお祈りに行ったり仏教が生活に関わっている場面があります。

外国人パートナーは特定の宗教を持っているでしょうか?
宗教は信仰している人にとっては人生を左右するくらい重要なものだったりします。
事実、うちの旦那は仏教徒なのでお坊さんの言ったことは絶対。家を買う日も娘の名前もお坊さんに聞きにいくと言うほどです。

一夫多妻制を許可している宗教もありますから、パートナーがどんな思想・宗教を信仰しているのかはちゃんとわかっておきましょう。

6. 周囲との関係

f:id:hana0905:20180608101246j:plain

「外国人と国際結婚する」というと、両親に反対されるかもしれません。
自分の家族に受け入れてもらえないまま結婚を押し通すのも気持ちがよくないですよね。また、相手の家族にもきちんと挨拶をしにいきましょう。

周りにちゃんと認められていない結婚は、何かあったときに手助けをしてもらえなかったり後々困ることになってしまうかもしれません。

上記に書いたような国際結婚をする前に考えるべきことをきちんと考えた上で、お互いの家族をちゃんと説得して納得してもらえるようにいい関係を築いていきましょう。

国際結婚をする前に、まとめ

いかがでしたでしょうか?
私たちは国際結婚をして、幸せなことばかりではありませんでした。別居をしたり、たくさんケンカをしたり、「この結婚は失敗だったのかな?」と思うことも。

でも、国際結婚ならではいいところもあるのです。日本人同士にはない幾多の壁や試練を乗り越えて、より絆が深まることだってあるのです。
国際結婚をしたい人や考えている人の参考になれば嬉しいです。

 

航空券の手配からお見合い、ご成婚までをトータルサポート!国際結婚なら【フォーライフJAPAN】

 
【関連記事】

 

外国人が喜ぶ人気の日本便利グッズ10選+α。お土産の参考にも!

こんにちは。hana(@hana_myan)です。

私の夫は外国人なので、海外の友人から日本グッズのお土産をよく頼まれます。
今回は実体験を元に、外国人に喜ばれる日本の便利グッズや日本土産を10選+αをご紹介します!

  • 外国人に喜ばれる日本の便利グッズ
    • 日本の調理器具
    • 日本の電化製品
  • 日本の食べ物
    • 日本食品や調味料
    • 日本のお菓子や和菓子
    • 抹茶味などの日本限定系お菓子
    • 日本の化粧品
  • 和物、漢字Tシャツ
  • 外国人からリクエストされた日本土産たち
続きを読む

日本人の私たちが、世界の貧しい子どもたちに今すぐできること

私は、学生の頃に発展途上国を旅したことで人生の価値観が変わりました。

発展途上国で出会った子どもたち。

貧困に苦しみ、学校教育を受けられず、不衛生な場所で病気にかかったり、最悪命を落としてしまったり…そんな状況が発展途上国には、ふつうにありました。

1日3食きちんと食べられて、気持ちのよいベッドで眠りにつき、自分の命の心配などする必要がない。

私の今までのふつうだと思っていた価値観は、一歩日本を出てみれば当り前ではありませんでした。

世界では今この瞬間も、6秒にひとりの子どもが貧困のために命を落としています。
そんな子どもたちを救う方法に【チャイルド・スポンサーシップ】というものがあることをお伝えさせてください。

  • 貧困の中に生きる子どもたちの日常生活
  • 世界の子ども達を支援するチャイルド・スポンサーシップ寄付とは
  • 世界の貧しい子ども達のために日本人の私達ができること 
続きを読む

つわり中の私が必死に調べた!つわり時に食べられるものオススメ50選と注意したい食べ物。

こんにちは。つわりに苦しむhana(u_hana2019)です。

妊娠したことを喜んだのもつかの間、妊娠初期のつわりで体調を崩し、何の食べ物を食べたらいいか迷うママを多いですよね?

私自身もつわりが重い方で、ひどい時には1日中水分さえ取れない時も。
お腹が空いても気持ち悪い、食べても気持ち悪くて吐いちゃう。
一体何を食べればいいのかわからなくて、本当に辛かったです。

そんなつわりに苦しむママの少しでもお役に立てると嬉しいです。
つわりの時に食べられた食べ物50選【先輩ママたちの声】 をご紹介!

つわり中に食べられた食べ物【先輩ママの声を集めました】

野菜

・トマト
・きゅうり
・サラダ(和風ドレッシング、ごまドレッシング)

つわり中はさっぱりしたものが食べたい!ですよね。いつもはそんなに食べないトマトをつわり中は食べたくなった妊娠初期のママ多数。
トマトとレタスを和風ドレッシングでさっぱりいただくのもオススメです。 

果物

・みかん、オレンジ
・グレープフルーツ
・桃
・ライチ
・パイナップル
・キウイ
・スイカ
・りんご
・梨

果物はさっぱりしてつわり中に食べやすいものが多いので、自分に合う食べられる果物を探すのもいいですね。

私も果物なら比較的なんでも食べられたので、一日中果物だけを食べて過ごす日もありました。

麺類

・そうめん
・冷やし中華
・うどん
・サラダうどん
・そば
・梅しそ麺
・冷麺

無性に食べたくなったのが冷やし中華!冷やした麺類ならつわり中でも比較的するするっと食べられて気持ち悪くなりませんでした。
夏だったらそうめんで乗り切れそうです。

主食系

・菓子パン(甘いパン)
・サンドウィッチ
・酢飯
・おかゆ
・炊き込みご飯
・寿司、サラダ巻き
・おにぎり

意外にもつわり中に主食が食べられる人も多くいます。ですが、ご飯の炊ける匂いはやっぱり気持ち悪くなっちゃいますよね。
冷えたコンビニのおにぎりならOK!酢飯、サラダ巻きならOK!など限定して食べられました。菓子パンばっかり食べていたという先輩ママもいます。 

豆腐

・豆腐
・たまご豆腐
・麻婆豆腐

豆腐や卵豆腐も、つるつるっと食べやすいですよね。つわりの時は、食べやすいものを少しずつ食べるだけで大丈夫です。

お菓子

・グミ
・飴、キャンディ
・クッキー、ビスケット
・チョコレート
・アイス
・じゃがりこ
・ゼリー
・梅干し、干し梅
・ヨーグルト

何も食べる気が起きなくて、お菓子やスナック菓子なら少しずつつまめそう!
そんな時はお菓子でもいいから、食べて空腹をしのぎましょう。つわりが終わるまでの辛抱です。

ジャンクフード

・マックのポテト(フライドポテト)
・ハンバーガー
・ポテトチップス
・唐揚げ

なぜかつわり中にマックのポテトを食べたくなる妊婦さんは多いんですよね!
身体にわるいとはわかりつつ、毎日食べない程度、少しなら問題ありません。食べられるもの食べたいものを食べてみましょう。

つわり中に注意な食べ物

f:id:hana0905:20180216113311j:plainつわり中は常に気持ちわるかったり、においに敏感になったりしますよね。
食べ物によってはつわりの症状が悪化してしまうことも。個人差はありますが、つわり中に注意をした方がいい食べ物をご紹介します。

白米

多くの妊婦さんが苦手になりやすいご飯の炊けるにおい。
炊き上がりのごはんではなく、冷ましてから食べるなどの対策をするといいでしょう。白米が食べたくない時は、パンや麺類を主食にするのもありです。コンビニの冷めたおにぎりなら食べられるなど、自分に合うものを見つけられるといいですね。 

タマネギ・ニンニク・ネギなどの香草

自分が食べなくても、玉ねぎやにんにくなどの香草料理は、匂いだけで吐き気をもよおす場合もあります。旦那さんや家族が食べて、そのにおいが気になることもありますよね。
つわり中は避けたい食べ物です。 

肉類

妊娠がわかって肉類が食べられなくなる妊婦さんもいます。
特に脂っこいものはつわりを悪化させることもあるので、注意した方が良さそうです。あっさりとしたささみや赤身肉などが食べられれば、そういったもので栄養を取ってもいいでしょう。 

魚類

つわり中に、魚のにおいが苦手になってしまうこともあります。
焼き魚の匂いや生魚の匂いで吐き気をもよおしてしまう人も。つわり中は無理に魚を食べなくても問題はありませんよ。 

つわり中の食べ物まとめ

f:id:hana0905:20180216113509j:plainつわりの症状は人によって様々。吐きつわりや食べつわり、偏食が起こったり、自分の身体の変化に戸惑ってしまいますよね。
私自身も、吐きつわりと食べつわりを経験し、何を食べたらいいのか?何が食べたいのか?自分でもよくわかりませんでした。

できるだけストレスを溜めないように、食べられる時に食べられるだけ、を心がけましょう。

上記のことを参考に、少しでもつわりが軽くなりますように。いつか終わりはやってきます。可愛い我が子に会うためにがんばりましょうね。

つわりがひどくても赤ちゃんのために葉酸だけは取っておくのがおすすめ↓

 

★新ブログ開設しました!ぜひご覧ください。★
→【ママココロ

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

海外バレンタインデーの過ごし方は?日本のバレンタインは外国から見ると独特?

2月になると、バレンタインデーが近づいてきますね!
最近の日本のバレンタインデーは「好きな人や恋人にチョコをあげる」だけではなく、友達同士でチョコを送り合う友チョコや、男性が女性にチョコを贈る逆チョコなど発展していますよね!

そういえばバレンタインってどういう意味と由来を持っているんだろう?

知っているとバレンタインをもっと楽しめそうなバレンタインにまつわる情報や海外事情をご紹介します! 

バレンタインって何?意味は?いつから始まり広まった?

f:id:hana0905:20180102140929j:plain
バレンタインデー(Valentine's Day)は、正式な英語で「St. Valentine's Day」聖(セイント)バレンタインデーと訳されます。

世界各地で2月14日に祝われ、恋人たちの愛の誓いの日とされています。各国によって恋人に贈るプレゼントが違っていたり、ホワイトデーのようなバレンタインデーにまつわる別の祝日が制定されています。

バレンタインの由来と意味は?起源・始まりは?

バレンタインというのは、西暦3世紀頃のキリスト教の司教であるバレンタインという人の名前から由来しています。
このバレンタイン司祭が処刑された日が、2月14日であり現在のバレンタイン・デーなの始まり。 

当時のローマで、兵士たちが愛する人を残して戦争に行きたがらないことを問題視した皇帝が兵士らの結婚を禁止してしてしまいました。
それを見かねたキリスト教司祭のバレンタインは、内緒で兵士たちの結婚・婚姻をとりもっていました。それが皇帝に知られてしまい、バレンタイン司祭はついに処刑されてることに。

そのバレンタイン司祭が祀られた日が2月14日。これが起源なり、後にバレンタイン司祭は「愛し合うものたちの守護神」として広く知られるようになりました。 

海外と日本のバレンタインの違いとプレゼント事情

男性から女性にチョコを贈るのは日本だけ?

日本では女性から男性にチョコレートを贈るのが定番ですよね。実は、海外から見ると「バレンタインデーにチョコを贈る」のは日本独自の習慣。

日本がバレンタインチョコレートをプレゼントするようになったのは、1958年に東京都内のデパートで「恋人にバレンタインにはチョコレート贈ろう」とキャンペーンを行ったのが「バレンタインにチョコをあげる」ということが定着するようになった始まりだそうです。
製菓業界や百貨店が売り上げを伸ばすための施策だったとも言えますが、そういった経緯で日本では「バレンタインにはチョコレート」が定番になっています。

海外のバレンタインデーの過ごし方とプレゼントは?

日本ではバレンタインにはチョコレートを贈ります。それでは海外ではバレンタインには何をしてどんな贈り物を贈るのでしょう?

欧米:
恋人や家族、友達などがお互いにお菓子や花束などをプレゼントするのが定番。クリスマスカードのようなバレンタインカードを贈ることもあります。
アメリカでは日本とは反対で、男性から女性に贈り物をするのが一般的。

ヨーロッパでは、基本的には男性が女性に贈り物をするそうです。 定番のプレゼントは、花束やジュエリーなど。どちらが一方的にではなく恋人同士がプレゼントを贈り合う場合も。
欧米には義理チョコや友チョコなどの習慣はなく、恋人だけに贈り物をします。日本ではお返しに迷う男性も多いホワイトデーも欧米にはありません。

アジア圏:
日本に近い、韓国や中国などのバレンタインデーは、過ごし方も日本と似ています。
女性から男性にチョコレートをプレゼントするアジアの国は多く、義理チョコのように恋人以外にチョコレートを贈ることも。

その他、台湾やインドなどでも独特のバレンタインに独特の習慣を持っている国もあります。ちなみにミャンマーはチョコレートもプレゼントしますが、定番はなんとぬいぐるみ。そしてベトナムは、男性が女性にプレゼントをしたり、食事をご馳走したりするイベントになっているようです。

その他:
バレンタインデーを祝うことを禁止している国や宗教もあります。イスラム教徒やヒンドゥー教などではバレンタインを祝うこと自体がご法度です。

バレンタインに贈りたいチョコ以外のプレゼント

日本ではバレンタインと言えばチョコレートですが、海外ではチョコレート以外のプレゼントを贈るのが一般的。
日本でもチョコレート以外のプレゼントを贈るとしたら何がいいのでしょう?
私も旦那が外国人、しかもチョコレートが好きではないのでチョコ以外の贈り物を考えてみました。 

片思いの好きな人に送るなら、相手が好きそうなチョコ以外のお菓子やお酒・ワインなどオススメ。
まだ恋人同士でないのなら、高価すぎず手軽だけどちゃんと相手のために選んだとわかるものが◎。
ギフト専門のセレクトショップを眺めるといいアイデアが見つかるかもしれません。

恋人同士であれば、バレンタインという言葉にとらわれることなくシンプルに相手が欲しがるものを考えてみましょう。

腕時計や財布、キーケースや手帳ケースなど定番のプレゼントは間違いなく使えるし、恋人であればもらったら嬉しいでプレゼントですよね。
服飾品も恋人に選んでもらえたら嬉しいはずです。ネクタイや靴下、メガネや帽子など相手の姿を想像して選んでみてはいかがでしょうか?

バレンタインデーとバレンタインプレゼントまとめ

バレンタインデーの由来は、自分の命をもかけて愛するもの同士を守ったキリスト教のバレンタイン司祭をまつった日。
2月14日のバレンタインデーは、そんな起源のことも少し思い出して、恋人や家族や友人などまわりの人たちに愛や感謝の気持ちを伝えてみてはいかがでしょうか?

素敵なバレンタインデーをお過ごしくださいね!

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村