ミャンマーと仏のココロ

ミャンマーが恋しい。仏教のこと、観光、国際結婚とか色々

国際結婚して外国人が日本に住むには?配偶者ビザ取得を徹底解説します!

こんにちは。国際結婚したhana(@hana_myan)です。

国際結婚をして外国人配偶者と日本で一緒に住む場合、まずはじめに必要な手続きは在留資格認定証明書交付申請ですよね。

在留資格認定証明書の申請には、多くの必要書類があります。そして、必要書類を提出できてもビザが不許可になってしまう場合もあるんです。

難しそうに思える在留資格認定証明書の申請ですが、一つ一つちゃんと準備すればきっとできるはず。
私は専門家には頼まず、自分一人で手続きを行い、無事に外国人旦那の配偶者ビザを取得することができました。
誰かの参考になったらいいなと思い、在留資格認定証明書の申請について解説します。

日本人の配偶者ビザ(在留資格認定証明書)とは?

f:id:hana0905:20180718142630j:plain
日本人と外国人が国際結婚をして、一緒に日本で住みたい場合に外国人は日本人の配偶者ビザ(在留資格認定証明書)を取得しなければなりません。

配偶者ビザの取得方法にはいくつかパターンがありますが、ここでは、日本にいる日本人が外国人配偶者を海外から呼ぶ方法についてご紹介します。
この方法が、最も王道であり、不許可になるリスクの低い方法。

1.日本人が日本の入国管理局で在留資格認定証明書の申請手続きを行う
2.在留資格認定証明書が交付され、外国人配偶者が自国の日本大使館で配偶者ビザを発行してもらう
3.来日時に在留カードを取得(入国時の空港によっては役所手続きの必要あり) 

交付申請に必要となる書類

在留資格交付申請に必要となる書類は以下の通り。

  1. 在留資格認定証明書交付申請書:1通
  2. 写真(縦4cm×横3cm):1枚
  3. 配偶者(日本人)の戸籍謄本:1通
  4. 申請人の国籍国(外国)の機関から発行された結婚証明書
  5. 配偶者(日本人)の住民税の課税(又は非課税)証明書及び納税証明書(1年間の総所得及び納税状況が記載されたもの):各1通
  6. 配偶者(日本人)の身元保証書:1通
  7. 配偶者(日本人)の世帯全員の記載のある住民票の写し:1通
  8. 質問書:1通
  9. スナップ写真(夫婦で写っており,容姿がはっきり確認できるもの):2,3枚
  10. 392円切手(簡易書留用)を貼付した返信用封筒:1通

在留資格認定証明書交付申請書は、以下よりダウンロードできます。

入国管理局に問い合わせてみよう

f:id:hana0905:20180718142747j:plain
在留資格についての情報は法務局のwebサイトに載っていますが、手続きについての質問や疑問って出てきますよね。
個人の事情はそれぞれ違うので、この場合はどうしたらいいんだろう?と困った時は、入国管理局に電話で問い合わせてみるのもいいかもしれません。

ですが!入国管理局、問い合わせが多いためか電話がめちゃくちゃつながりにくい!
「ただいま電話が大変混み合っているため、後ほどおかけなおしください。プープープー。」
これを何十回も繰り返さなければならないでしょう、、、

1時間くらい粘って、ようやくつながると入国管理局の人が丁寧に対応してくれます。わざわざ入国管理局に行って聞くのも大変なので、電話で聞けることは聞いてしまった方がいいと思います。

■在留資格認定証明書交付申請(日本人の配偶者)のwebページ:http://www.moj.go.jp/ONLINE/IMMIGRATION/ZAIRYU_NINTEI/zairyu_nintei1.html
■問い合わせ先一覧:http://www.immi-moj.go.jp/soshiki/kikou/tokyo.html

在留資格認定証明書交付申請書や質問書の書き方は、個人の事情によって書き方も変わってくるので、入国管理局にアドバイスしてもらうのが一番安心。 

質問書はできるだけ詳しく書こう

必要書類が多くて準備するのも大変ですが、在留許可をもらうためには抜かりなくいきましょう。
特に質問書は記述部分が多いのですが、審査に大きく影響します。

現在、日本人配偶者の在留資格(配偶者ビザ)は審査がとても厳しくなっていて、結果が出るまでに通常3ヶ月かかると言われています。
そもそも配偶者ビザがこんなに厳しい理由は、偽装結婚で申請する人が多いから。

残念なことに日本で働くのが目的なのに、なんらかの理由で就労ビザが取れない外国人が、日本人と形だけ結婚をして配偶者ビザを取って日本で働くというケースが後を絶たないそうです。
配偶者ビザって、日本人と同等の扱いだから滞在するには色々と都合がいいんですよね。 

なので、偽装結婚でないことをこの質問書で証明しなくてはなりません。「結婚に至った経緯」や「初めて知り合った時期、場所」などできるだけ詳しく書きましょう。

外国から発行された結婚証明書が提出できない場合

f:id:hana0905:20180718142919j:plain
実は、私は重要書類の一つである外国の機関から発行された結婚証明書を準備できなかったのです。
ミャンマーは政府が公的に発行している結婚証明書はなく、賄賂を渡して作らなくなくてはならないとか、私がミャンマーにわざわざミャンマー行かない行けないとかで準備することができませんでした。

でも、それも入国管理局の人に相談してみると、提出できない旨を理由書として提出すれば認められる可能性がある。とのことで、その内容も親身に相談に乗ってくれました。

ミャンマーでは国際結婚の場合政府から正式に発行される証明書がなく、私自身妊娠中で小さい子どももいたのでミャンマーでその手続きを行うことができない旨を、すごく個人的な事情ですが理由書として提出しました。

アメリカなどの他の国でも政府から結婚証明書が発行されない場合があります。その際も、理由書を提出すればいいそうです。

必要書類以外で提出した方がいい書類

f:id:hana0905:20180718143022j:plain

ふたりの真剣交際が証明できるもの

先ほども書いたように「偽装結婚でない」ことを入国管理局に証明する必要があります。
例えば、
・スカイプやライン、手紙でのやりとりのキャプチャ
ふたりが真剣に交際していた証拠になるようなやりとりを提出すると信ぴょう性が高まりますよね。
・提出するスナップ写真の説明書
私は結婚式の写真や、両家家族と一緒の写真など、ふたりの交際・結婚が確かなものであるような写真の説明を書いて提出しました。 

日本人配偶者の経済力を証明するもの

必要書類のなかには、日本人配偶者の住民税の課税証明書及び納税証明書があります。これは、外国人配偶者を日本に呼んだ時に「日本で生活していける経済力があるかどうか」が審査されるから。

もし、日本人配偶者の所得が低すぎる場合、日本での生活が難しいと判断されると在留許可はおりません。
自分の所得が低い場合には、親族などの所得証明書を提出するのもありです。

実は私は、外国人旦那の在留資格申請をしたときは育児休暇を取得した直後で、収入はそれほど多くありませんでした。
それでも、私だけの所得証明書で許可されたのでよほどの低所得でない限り大丈夫だと思います。 

特別な事情で審査期間を短縮してほしい場合

f:id:hana0905:20180718143217j:plain
これは絶対にできるという保証はできないんですけど、事情があって「審査期間3ヶ月も待てないよ!」と言う人はなぜ審査を早めてほしいのかを理由書として書いてみるのもあり。

私の場合は…第二子の出産が3ヶ月後に迫っているなかでの申請だったので、「通常3ヶ月の審査を待っていたら出産に間に合わないので、早めに審査をお願いします。」といった内容の理由書を提出しました。

これは「審査期間短縮できませんかね?」と入国管理局の人に相談した時に教えてくれました。形式はワードでも手書きでもなんでもOK。
これがあったから、うちの旦那の審査が通常3ヶ月のところ1ヶ月に短縮されたんです。入国管理局の人が教えてくれて本当によかった! 

書類が準備できたら入国管理局へ提出

必要書類が準備できたら、入国管理局で最終チェックをしてもらいましょう。
何か質問相談があって、直接話を聞きたい場合も入国管理局で相談することができます。
作成した書類を見てもらい、訂正の必要があれば指摘されます。

私の行った品川の入国管理局の本局は本局だけあって、たくさんの外国の人で超混雑!
混雑のピークを過ぎた6月に申請をしたのですが、それでも留学や就労など2時間待ちでした。
ですが日本人の配偶者ビザを申請する永住審査部門は、それほど混んでおらず20分くらい待つと呼ばれ、書類確認をしてもらえましたよ。

在留資格の審査期間は3週間~3ヶ月かかる

2018年現在、東京入国管理局での申請の場合。
日本人配偶者の在留資格の審査期間は通常3ヶ月程度。ですが、人によって3週間~3ヶ月とかなりの差があります。

私も審査期間は3ヶ月と言われていたのですが、上記にも書いたように審査期間の短縮をお願いしていたので、書類提出後1ヶ月で在留資格認定証明書が届きました。

ちなみに、書類提出後3週間くらい経つと「うちの審査どれくらい進んでますかね?」と聞くこともできます。
私も気になり過ぎてなかなかつながらない電話をかけ続け、「ふつうは3ヶ月かかるところ、旦那さんの審査はだいぶ進んでますよ。正確なことは言えないけど、1ヶ月半以内にはできそうですよ。」と教えてくれました。

手続きは業者(専門家)に頼まなくてもできる

f:id:hana0905:20180718143536p:plain
在留資格認定証明書の申請ってなんだか難しそう…。
在留資格取得って検索すると代行業者(専門家)のwebサイトがたくさん出てきます。そして、自分で申請して不許可になった人の体験談もちらほら。

でも自分でやったらほとんどお金かからないのに、専門家に頼むと平均で10万円くらいの費用がかかります。

自分で手続きして問題なく許可出る人もいるし、勉強にもなるしまずは自分でやってみよう!とチャレンジしました。
結果、入国管理局の人も丁寧に色々教えてくれるし、高いお金を払って業者に頼む必要はないのかなと思いました。

実際に不許可になる人もいますが、そういった人は過去に不法滞在履歴があるなど難しい事情を抱えているケースが多く、そういった場合は専門家に頼んだ方がスムーズなんだと思います。 

これから配偶者ビザの取得を考えている人は、無事に許可が降りて日本で一緒に住めるようになるといいですね!がんばってください! 

航空券をお得に買うなら→
航空券の手配からお見合い、ご成婚までをトータルサポート!国際結婚なら【フォーライフJAPAN】
海外航空券+ホテルがお得!<DeNAトラベル>