ミャンマーと仏のココロ

ミャンマーが恋しい。仏教のこと、観光、国際結婚とか色々

アメブロの公式トップブロガー始めました!

この度、僭越ながらアメブロのトップブロガーとしてブログを書かせていただくことになりました。

ブログを始めて1年足らず。ミャンマーの日常を気ままに書いていたブログを見つけてくださり、ありがたいことにアメブロ(サイバーエージェント)の方から声をかけていただきました!

相変わらず、気ままに書きたいことを書いていきますが、2つのミャンマーブログは、内容もテイストも違うように書いていくので、どちらも見ていただけると嬉しいです!

続きを読む

近所の貧しい子どもたちとの付き合い方

ミャンマーの田舎町に住んでいます。近所に貧しい子ども達たちがいます。

私が住んでいるところはスラム街とかではなく、いたって普通の住宅地なのですが、前から気になっている2軒先の家の子ども達がいます。

  • 貧しい子どもたちとは関わるな?
  • 子どもに責任はない

貧しい子どもたちとは関わるな?

見るからに汚いし、服はボロボロだし、いつも鼻水たれてるし。いかにもお金持ちの子ではなさそうな風貌。
その子ども達は軒先でいつも遊んでいるので、私も家の前に出れば話をします。
私は生後7ヶ月の娘を抱えながら、彼らのお母さんと話すこともしばしば。

続きを読む

日本で子育てするの辛すぎません?

1月11日の朝日新聞の掲載記事を見て、心が痛いです。

f:id:hana0905:20170121212135j:plain

店内でいきなり授乳に戸惑う
大学院生 草野萌(神奈川県 23)

私はショッピングセンターにある飲食店で、アルバイトをしている。
ベビーカーを持って入れる店なので、乳幼児や小さな子どもを連れた母親の利用がとても多い。
最近戸惑っているのは、店内で授乳を始める母親がいることだ。
ショッピングセンターには、授乳室やキッズルームなどの設備が完備している。
それなのに、店に入ってきて、注文する前から授乳を始める母親がいる。
いかかがものかと思ってしまう。

ケープなどで隠しながら授乳する人が多いが、それでも目のやり場に困る。
注文を取ったり、食事を提供したりする際にも、ためらってしまう。

ショッピングセンターには子ども連れを歓迎する雰囲気があるので、注意をするわけにもいかない。
私には、なすすべがない状況である。 
私は出産や育児を経験したわけではないので、「未経験者には分からない大変さがある」と怒られるかもしれない。

 でも、授乳は授乳室でしてほしい。
このような意見があることを知ってほしい。

続きを読む

祝われない誕生日もわるくない

先日、自分の誕生日を迎えました。これからは20代後半になります。
さて、ミャンマーでは、基本的にお誕生日の人は祝われません。(都会ではお誕生日会やパーティする人も増えているみたいですが)
一般的にミャンマーで誕生日を迎える人は、寄付をしたり、まわりの人にご飯をごちそうしたりします。
お誕生日の本人が、他人や周りの人に良いことをする日なのです。

自分の誕生日には他人に寄付をする

f:id:hana0905:20170114003401j:plain

私の住む田舎町から車で15分くらいのところにある孤児院。親のいない子どもや、学校に通えない子どもたちが110名ほど住んでいます。
学校施設も併設されていて、ここで勉強することができます。

f:id:hana0905:20170114004419j:plain

ミャンマーの習慣にしたがって、私は自分の誕生日にこの孤児院に寄付をすることにしました。
ここの施設は全て、寄付によって賄われているそうです。さすが世界一の寄付大国ミャンマー。
私は旦那と相談して米俵と現金を寄付しましたが、他にも色んなものが寄付されていました。野菜や果物、お菓子、石けん、文房具、食器、洗濯機!など、なんでもありです。

f:id:hana0905:20170114003924j:plain

何かと寄付をするミャンマー人。ここでも他人を幸せにすることは自分の幸せという考えがあるのかもしれません。 

誕生日の人がご飯をごちそうする

誕生日を迎える本人が、周りの友人や家族にごはんをごちそうするのもミャンマー人にとっては一般的なお誕生日の過ごし方。
誕生日を盛大に祝う、祝われるというものがありません。スタッフがお誕生日の日には、私もごちそうしてもらいました。
日本みたいに、お誕生日の人が主役でごちそうされるわけではないんですよね。祝われるわけではないので、誕生日の私自身が「スタッフが喜ぶのはどこだろう?」と考えます。

祝われない誕生日 まとめ

日本とは真逆とも思えるミャンマーのお誕生日の過ごし方、いかがでしたでしょうか?
私は自分の誕生日に、他人の幸せを考えるミャンマーならではの誕生日が結構好きだったりします。
もともとたくさんの人に誕生日を祝ってもらうのが、なんだかむずがゆくなってしまうことがありました。
ミャンマーでは祝われなくて当然!むしろ他人に良いことをやるなんて、気持ちが良い!ですよね。
でも、今年はスタッフからサプライズで洋服のプレゼントがありました。ありがとう〜!もらえればやっぱり嬉しいけど。笑

inle.family-global.com

 

中央大学に懇願書を書いたのは私だ。

最近、休学費用についてのニュースを見ました。
ある女子大の休学費用が高すぎるということで、学生のひとりが休学費減額を求めて懇願書を出したという話し。

そういえば、私も中央大学在籍中に「中央大学の休学費が高すぎる」と休学費減額の懇願書を学長に提出したことがあったな~。

  • ポジティブな休学
  • 大学休学するのにお金がかかる?
  • 大妻女子大学の休学費減額を知る
  • 大学休学費用一覧とともに減額懇願書を提出
  • 中央大学も2015年から休学費減額!!
  • 休学制度を利用して何しよう
続きを読む

ニャウンシュエに夜のマーケットがオープン!

2016年、1月7日にニャウンシュエに夜のマーケット(夜市場)がオープンしました!
オープン初日のオープニングセレモニーに行ってきました。
f:id:hana0905:20170108130312j:plain

場所はMTT船着き乗り場の手前、郵便局の近くです。
独立記念碑(青いタワー)のある大きな広場です。

続きを読む

布おむつのメリットデメリット。紙おむつとの使い分けの方法もご紹介!

「おまる×布おむつ」育児を子どもが生後5ヶ月の頃から実践しています。私自身が紙ナプキンではなく、布ナプキンを使っているので、子どもも紙おむつより布おむつを使ってあげたいな。と思っていました。

布ナプキンと同じで、布おむつなら一回買えば毎月毎月買いに行く必要もない。紙ナプキンや紙おむつはゴミも大量に出るので不便だなぁと思っていました。そういう訳で、娘は日本の昔ながらの「布おむつ」を使っています。
布おむつを使い始めて7ヶ月が経ち、私が実際に感じている布おむつのメリットデメリットを書いていきます。「布おむつ育児を試してみようかな?」と思っている方の参考になれば嬉しいです。

布おむつで育ててみよう

布おむつで育ててみよう

 

布おむつ育児のメリット

長期的に見ると紙おむつより経済的

なんと言っても、布おむつは1セット買ってしまえば紙おむつのように毎月毎月買い足す必要がありません。オムツが外れる2,3歳までずっと使うことができるので長期的に見るととっても節約になります。

f:id:hana0905:20170107005238j:plain
私は出産前の準備として、フリーサイズオムツカバーが10枚とさらし布(おむつ20枚分)で、全部で5,000円ほどしかかかっていません。さらし布は自分で縫って輪おむつをつくりました。 

フリーサイズのオムツカバーは見つけた時に感動しました!フリーサイズなので、新生児からオムツがはずれる2,3歳まで使えます。あとは布おむつとライナーを併用するとうんちを洗うのが楽になります。絶対に必要だという人とそうでない人がいるので、一度試してみてはいかがでしょうか?

ソフライナー 220枚入 ×3個セット

ソフライナー 220枚入 ×3個セット

 

紙おむつMサイズ80枚=1500円=1ヶ月間分
布おむつ1セット=5,000円=約2年間分
紙おむつを毎回毎回買うことを考えると、長期的にみて布おむつの方が経済的で節約することができますね。

布おむつはゴミが出ないのでエコ

私は結構大事なメリットだと思っているのですが、紙おむつを使った時に出るゴミの量ってびっくりするくらい多いですよね。娘が新生児の時は紙おむつを使っていたのですが、大体1日に13枚くらい使って、1週間で91枚、1ヶ月で390枚。
よく考えるとすごい数じゃないですか!布おむつなら、ゴミを一切出すことがありません。
紙おむつを使っていた時はこんなに大量にゴミを出すことになんだか引け目を感じていましたが、布おむつはいくら替えてもゴミを出さないので、じゃんじゃん替えても罪悪感がありません。 じゃんじゃん替えるので、おむつかぶれもありません。(替えないともちろんかぶれると思います。)

かぶれにくく赤ちゃんの肌にも優しい

紙おむつはかぶれやすいのと、主な素材である高分子吸収体は石油からできていて、アレルギーなどを引き起こすこともあるそうです。その点も布おむつは、赤ちゃんの肌にも優しい。私が紙ナプキンではなく、布ナプキンを使っているのも、紙の肌にあたる質感が気持ち悪いからです。
赤ちゃんもケミカルな紙より、布の方が気持ちいいはずですよね。

布おむつが面倒くさいなんて思い込み 

「布おむつって大変そう」ってよく言われるのだけど、実際やってみるとそれほど大した手間ではありません。上記に紹介してきたようなメリットがあるならなんてことありません。
確かにおむつを替える回数は多くなるし洗濯物は増えます。ですがおむつ替えるのなんてそんなに時間かからないし、水で少し洗って後は洗濯機にポイだから、思うより面倒ではありません。そして、1日に何回も替えていると、回数が多くても慣れます。
うんちの汚れが大変な時は、ソフライナーを使うか汚れたおむつをつけておけば手洗いでもすぐに汚れを落とすことができます。どうしても取れない汚れは、「ウタマロ石鹸」を使うと簡単に汚れが落ちます。

東邦 ウタマロ洗濯石けん 133g

東邦 ウタマロ洗濯石けん 133g

 

布おむつ育児のデメリット

おむつを替える回数が多い

紙おむつは吸収力があるのである程度の長時間つけていても、おしっこは漏れてきません。一方、布おむつは中身はただの布なので、吸収力はあまりなく赤ちゃんがおしっこをしたらできるだけすぐに替える必要があります。
長時間布おむつを変えないでいると、ビショビショになってすぐに漏れてきます。生後3ヶ月の時は1日15回以上、生後7ヶ月の今も1日に10回くらいおむつ替えしています。

洗濯物が増える 

おむつを替える頻度が多いので、その分洗濯物も増えます。ちょっとのおしっこの場合は、水洗いしてすぐ洗濯機にポイ。おしっこの時は簡単ですが、うんちの時はそのまま洗濯機に入れることはできません。うんちの時は、洗剤でシミがなくなるまで洗ったあと洗濯機に入れて洗います。布おむつにうんちがつくと黄色い汚れがなかなか取れない場合があります。その時は先ほども紹介した「ウタマロ石けん」を使えば、汚れはすぐ落ちます。

出産直後は、紙おむつが断然楽。

出産直後はまだお母さんの体調も万全ではないし、新生児のおむつを替える回数がすごく多いので、お母さんの体力回復のために布おむつの使用を避けてもいいでしょう。
私も娘が生まれて1,2ヶ月は少しでも多く寝ていたかったので、紙おむつを使っていました。

おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション

おむつなし育児―あなたにもできる赤ちゃんとのナチュラル・コミュニケーション

  • 作者: クリスティン・グロスロー,和田知代
  • 出版社/メーカー: 柏書房
  • 発売日: 2009/06/10
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • 購入: 2人 クリック: 8回
  • この商品を含むブログ (11件) を見る
 

紙おむつ布おむつの使い分け 

昼は布おむつ、夜は紙おむつ

私のおすすめは、昼は布おむつ・夜は紙おむつと使い分ける使い方。昼は、おしっこやうんちをしたらすぐにおむつを替えてあげられます。でも、夜に布おむつをしたまま、長時間替えられないとおむつがビショビショになって絶対に漏れてきます。これでは赤ちゃんも気持ち悪いはず。
夜も頻繁におむつを替えられるのであれば良いけど、私は眠気に負けてしまうので夜は紙おむつを使用し、寝ている間は1度も替えていません。

布おむつ育児の外出時はどうする?

外出時は、布おむつは干すところがないので不便です。紙おむつでもいいですが、布おむつをして外出する場合は、洗えるところがあれば洗って、乾かせないので濡れたままジップロックに入れて、家に帰ったらもう1回洗って干す。ということをしています。

布おむつ育児のまとめ・考え方 

いかがでしたでしょうか?布おむつのメリットデメリットについて紹介しました。
布おむつを始める時も、「絶対に紙おむつを使ってはいけない!」と固くならずに、まずは昼間だけ布おむつにトライしてみたら、布おむつの良さがわかるかもしれません。うちの娘は生後5ヶ月から布おむつとおまるの使用をはじめ、1歳になった時にはトイレでウンチをできるようになりました。

こちらにはもう少し詳しく、布おむつとおまるを使った「おむつなし育児」について書いて見ました。よかったらぜひ見てみてくださいね。

 

赤ちゃんにおむつはいらない

赤ちゃんにおむつはいらない

 

 

にほんブログ村 家族ブログへ
にほんブログ村

出産後に体質が変わった?産後ママが感じる変化。

こんにちは。2人姉妹ママのhana(@hana_myan)です。

長かった妊娠期間を終え、出産後のママの身体には妊娠前の状態に戻ろうとするなど様々な変化があります。
私自身、産後は腰が痛いし、なんか疲れやすいし、抜け毛はすごいし、、今回はその産後の変化についての体験談のご紹介です!

  • 出産後はなぜか疲れやすい
  • 尾てい骨が痛い、骨盤がずれてる?
  • 妊娠前の便秘体質が改善した
  • 産後の抜け毛が増えた
  • 産後のダイエットは不要?
  • 笑うようになった、優しくなった
続きを読む